三角型さんと下膨れさんでもキュートな小顔を手に入れられる小ワザ集♪
三角型さんの顔は、ハチが張っていることから頭が大きくみられることも。それに対して顎がシュッとしているため、キツくみられてしまうなんてことがあります。今回は、優しく愛らしい女性のように見える小ワザを紹介します!
この記事の目次
三角型と下膨れは隣り合わせ?!
実は三角さんと下膨れさんの根本的な輪郭は同じで、ハチが広がって頭が大きめに見えるのに対して、あごがシュッとしていることからちょっときつくみられがちだったりします。そんな三角さんの頬にたるみやお肉が付くことによって下膨れになることも。
あごにかけて細くなっていることからたるんで見られやすく、耳から下(頬)の部分に年齢が出やすいのも両方に共通する特徴です。
シェーディングで愛され顔に♪
三角型さんのシェーディング場所は顔の両サイドとあごの先で、頬骨の下のあたりから額の端まで、縦のラインに重点置く形で顔の半分から上をすっきりとさせましょう。
ハチが張っていて頭が大きく見えてしまうことから額に多めに引くのはいいのですが、ここで気を付けないといけないのが、耳から下は細くなっていっていることから頬の部分にはあまりいれないということ!更に細くなってきつく見えてしまったり縦長に見えてしまいます。
出典:出典先リンク
ハイライトは一直線!
頭が大きく見える分ハイライトを入れなくても割と立体的に見える三角型さんはあまりハイライトを入れる必要がありません。基本の「Tゾーン」で入れてしまうと額の大きさを強調してしまうため絶対にNGです!
出典:出典先リンク
ではどこに引けばいいのかというとTゾーンのIの部分、鼻筋の部分に一線いれるだけで十分です。シェーディングでも縦ラインをイメージしているためその部分をさらに生かすためのハイライトが合っています。
商品名 | シェーディングパウダー (キャンメイク) |
---|---|
価格 | 734円(税込) |
ズバリ!三角型さんに似合うメイクは?
あごが尖って見えたりすることから、三角型さんはきつくみえたりしてしまうため可愛い女性らしいメイクをするといいでしょう。真逆のメイクなんて難しいんじゃないかと思う方もいるかもしれませんがそんなことはありません!
出典:出典先リンク
「可愛い」はしっかりと要点を抑えだけすれば簡単に作れるのでスッキリ小顔で可愛い女性になりやすいともいえるのが三角型さんの良い特徴の1つだといえます。
三角型さんがやってはいけない、顔の上半分で横ラインを作るといったところに注意が必要なので眉は長くしないことがとても重要です。短めにするだけで顔の横幅が狭く見えますし、ちょっと濃いめの色で主張するようにしっかりとかくようにしましょう。
メイクを左右するアイラインは細めにかいて丸い目にするか、目尻部分を下げるようにして垂れ目にしましょう。優しい・可愛いイメージを目で表現することによってきつい感じも薄れるため、アイメイクはかなり重要な部分です。
アイラインを太めに書いてしまうとかなりきつくなってしまうため注意しなくてはいけないので細めのペンシルで書くのもいいですし、さらに優しいイメージを着けたいという方はブラウンのアイラインもオススメです♪
垂れ目を強調するために目の下の中心から目尻にかけて暗めのアイシャドウをうっすら引くことでより強調されて優しく見えます。
商品名 | メルティジェルライナーEX (SUPER QUICK) |
---|---|
価格 | 771円(税込) |
ふんわりチークで甘い印象を!
きついイメージを壊すのにとても重要なのはアイメイクだけではありません。チークもかなり重要なんです!
商品名 | クリームチークカラー (ANNA SUI) |
---|---|
価格 | 2289円(税込) |
三角型さんに合うチークの入れ方は頬から小鼻に向かって斜めに縦長になるように入れましょう。横で入れてしまうと、顔の上位にあたる頬を膨張させることによって額を大きく見せてしまう可能性があるため「斜め」がポイントです。
また、可愛らしさを強調させるためピンク系の温かみのある色のチークを選びましょう。ピンクだと若々しく見えて苦手だという方は血色がよく見える赤と肌のベージュを足して2で割ったコーラルピンクがオススメです。
ぽってり唇でみんなを虜に♪
唇はしっかりとした色味を使うよりもふんわりとした優しい色を使い「可愛い」を自然に表現するといいでしょう。
出典:出典先リンク
しっかりと口角をとらずにふんわりとさせるためにリップラインをかいたり口紅でしっかりと塗るというよりも色が薄めだったり、パール感の強いグロスを塗りぽってり・ちゅるんとした唇を目指してみましょう。
あごの細さを強調してしまう濃い色合いはきつく見えることにもなりますので、流行りの赤リップなどでもできる限り透明度の強い物や薄付きのものを選ぶようにしてください。
商品名 | リップケアオイル (EXCEL) |
---|---|
価格 | 1512円(税込) |
下膨れ解消法~マッサージ編~
昔は三角型さんだった方で下膨れさんになってしまった方もいますよね。三角型さんは顔の半分から下が徐々に細くなっていることから頬・口・あごなどに負担がかかりやすいことから注意が必要になります。また、 口角が下がってこないように気を付けることも大事です。そこで今回はたるみの原因を防ぐマッサージ方法を紹介致します!
出典:出典先リンク
口角のたるみに効果的なエクササイズ
正面を向いたままで目線だけ上にして口角を上げ、前歯8本を見せるようにして笑う
口角を上げたまま舌を正面に出し、鼻の頭を舐めるイメージで舌先を上に向ける
口角が下がらないように注意しながら、鼻の頭を舐めるように尖らせたまま舌を左から右へゆっくりと移動
同じ状態で右から左へ(左右3往復行う)
頬のたるみを改善してくれるリンパマッサージ
マッサージクリームやゲル・クリームを用意する
耳の付け根の部分から肩まで、首筋を上から下へ流す(3~10回)
両手で額・頬・口元の部分をクルクルと円を描きながら撫でるようにマッサージ(各3回)
まぶたの上を目頭・目の下・眉の上から目尻の方に向かって優しく指を滑らせる(各3回)
手のひら全体で顔を包み込み、顔の中心から外側に引き上げ額の中心から横に引き上げフェイスラインに沿って首筋までしっかりと包み込んだまま流す(3回)
マッサージ自分で行うのは面倒という方にはマッサージローラーや美顔器などといったものもあります。テレビを見ながらでも、ちょっとしたときにでも手軽に行えますし、顔の他の部位や顔以外にも使用できるので持っているととても便利です。
商品名 | エミリーストーンM&オーガニックマッサージジェルセット (La Eternita) |
---|---|
価格 | 5980円(税込) |
商品名 | イオンエフェクター (パナソニック) |
---|---|
価格 | 18030円(税込) |
下膨れ解消法~メイク編~
下膨れさんでマッサージは長く続かなそう、早く改善したい、めんどくさそうという方にオススメなのがメイクでの解消法です。三角型さんと基本(土台)は同じでもメイクでの改善方法はちょっと違うので注意です!
まずはシェーディング。頬骨の下からエラの部分(下膨れがちょうど目立つ部分)に向かって自然な形でシェーディングを入れましょう。濃く入れすぎるのが心配な場合はいつものファンデーションより1トーンほど暗めのものを使用することをオススメします。
商品名 | グロウフルールハイライター (キャンメイク) |
---|---|
価格 | 864円(税込) |
ハイライトもちょっと違って凸にしたい部分が三角型さんとは違うのがよくわかります。下膨れさんの場合はTゾーン・あご先・目の下に▽で入れるとかなりだらんとしてみられやすい下膨れを隠すことができます。
頬の高い部分に入れるのですがここでポイントなのが「横長」に塗るということ。あまりにも広く入れると顔が大きく見えてしまうためハイライトの目の下の▽のちょっと上に重ねる感じでいれましょう。
最後に
きつくみられがちな三角型さんですが、くっきりとした顔つきの方が多く、可愛くみえるメイクもとても映えるため、ぜひ輪郭を活かして、より可愛らしくなってください!
口コミをどうぞ