なで肩矯正ストレッチ&筋トレで肩幅を広くしよう!
なで肩を矯正するには、肩周りの筋肉のストレッチでコリをほぐしてから、筋トレで筋肉をつけていくことが大切です。コリをほぐすストレッチと、肩の筋肉を鍛える筋トレを計4種類紹介しますから、ぜひ実践してみてください。筋トレといっても、きつくないから大丈夫ですよ! 筋肉がついたら、あなたの自信もつくでしょう。
肩甲挙筋を伸ばすストレッチ
まずは、肩甲挙筋のストレッチを行っていきましょう。
肩甲挙筋とは、首の骨(頚椎)と肩甲骨をつなぐ筋肉で、肩甲骨を上へ引っ張る働きをしています。
いつも姿勢がうつむきがちだという方は、この肩甲挙筋が張っていて、首筋が痛んだり、首の湾曲が減ってしまい、なで肩になってしまっているのです。
このストレッチで、肩甲挙筋の動きを活発にしてくださいね!
・イスに座って、背筋を伸ばしてください。
左手で右肩が上がらないように押さえます。
↓
・首を左側に倒しつつ、左に回してください。
鼻を左肩にくっつけるようなイメージです。
このとき、右手は床に向かって、グーッと伸ばしていく意識を持ちましょう。
↓
・肩甲挙筋が伸びていることを実感しながら、30秒キープしてください。
↓
・同様に、首を右側に倒して、左の肩甲挙筋も伸ばします。
いかがですか。しっかりと肩甲挙筋が伸びていますか?
左手で押さえている右肩が上がらないようにしてくださいね。
そうしないと、肩甲挙筋は伸びません。
また、背筋をピンと伸ばすことも大切です。
肩や身体が前に出てしまっていても、うまく肩甲挙筋が伸びません。
ゆっくりの動作でいいですから、筋肉が伸びていることを感じてくださいね。
「しっかり伸びているな~」と感じられれば、効果倍増ですから!
ただし、首や肩周りに痛みを感じる方は、無理して行わないでください。
余計に筋肉を痛めてしまいますからね。
肩の筋肉のコリをほぐすストレッチ
次に、肩全体の筋肉のコリをほぐしていきましょう。
・リラックスした状態で立ってください。
↓
・お尻の後ろで両手を組みます。
↓
・頭を後ろに倒すと同時に、お尻の後ろで組んだ両手を少しずつ、グーッと反らしていきます。
↓
・深呼吸しながら、30秒キープしてください。
↓
・ゆっくりと元の状態に戻ります。
腕を反らしたときに、肩の筋肉が伸びていることを感じられれば、しっかりストレッチができています。
お腹が前に出ないように、背筋をピンと伸ばしてくださいね。
どうですか? 肩のコリがほぐれて、軽くなったのではないでしょうか。
肩のインナーマッスルを鍛える
肩のコリをほぐしたら、筋肉をつけていくことで、なで肩を矯正していきます。
・左手をグーにして、腰にこぶしを当てます。
右手でヒジを押さえてください。
↓
・右手で押さえたヒジを前方に引っ張ってください。
肩甲骨をグーッと伸ばすイメージです。
↓
・肩甲骨を伸ばした状態で、30秒キープしましょう。
↓
・ゆっくりと元の状態に戻ります。
↓
・同様に右側も行ってください。
肩のコリがほぐれていればほぐれているほど、肩甲骨が伸びて、インナーマッスルが鍛えられます。
肩の筋肉の可動域が広がることで、筋肉もついていくというわけですね。
ショルダープレス
ペットボトルに水を入れて、ダンベル代わりに使うことで、肩全体を覆っている筋肉を鍛えましょう。
・イスに座って、両手に1本ずつペットボトルを持ちます。
↓
・背筋を真っすぐ伸ばして、ペットボトルを持った両手を上に上げます。
↓
・ゆっくりとヒジを曲げて、ペットボトルを持った両手を肩の高さまで下げます。
↓
・また両手を上に上げます。ペットボトルを上げるときは、左右同時に上げて、高さも揃えてください。
↓
・これを10~20回繰り返してください。
ペットボトルを上げるときに息を吐いて、下げるときに息を吸いましょう。
また、疲れてくると、肩の筋肉が使えなくなって、猫背になってしまいがちです。
回数を重ねても、背筋を伸ばしたまま続けることを意識してください。
かといって、背中を反り過ぎても、腰を痛めてしまいますから、注意が必要です。
背筋を伸ばして、ペットボトルを上げる両手もまっすぐ上に上げましょう。
もし、ペットボトルを上げたときにフラフラするようであれば、重すぎるので、水の量を減らして行ってください。
軽いと感じるくらいで構いませんので、真っすぐ上げることが重要です。
このショルダープレスという筋トレで、肩全体を覆っている三角筋を鍛えられます。
三角筋が大きくなると、肩幅が広くなります。
そして、肩幅が広くなると、いわゆる逆三角形のラインが大きくなるので、なで肩や丸みのある肩の改善につながりますよ。
あとがき
なで肩を改善するストレッチと筋トレを合計4種類紹介しました。
筋トレというと、学生時代の体育や部活動で経験した、きついイメージがありますよね。
ただ、この筋トレは、全然きつくありませんよ!
実際に試してみる前から「続かないかも・・・」と尻込みしないでくださいね。
もし、ショルダープレスがきついと感じたなら、ペットボトルに水を入れなくてもいいです。
きつくない負荷で、しっかり背筋を伸ばして行うことが大事ですので、口を酸っぱくして、何度でも言います。
「これぐらいなら楽だな~」という感覚で、続けて実践していきましょう。
あなたのなで肩に筋肉がついて、肩幅が広くなっていきます。
肩幅が広くなったら、筋肉だけでなく、大いに自信もつきますよ!
Pigryユーザーのリアルな口コミ投稿
関連記事
-
コンシダーマル スキンライズローションは美肌効果ある?口コミ評価は?
美容 更新日:2018-03-30コンシダーマルスキンライズローションとは、この一本を使用することで、化粧思惟から美容液までの工程を済ませることができるオールインワン化粧品です。今回は...
-
メビーナ(MEVINA)は楽天やamazonに売ってる?口コミ評価は?
美容 更新日:2018-03-29メビーナとは、瞼にクセを付けることによって二重になることができる美容液です。今回は、気になる使用方法や、配合されている成分についてご紹介します。こんに...
-
DEVILISH KITTY ~デビリッシュキティ~は楽天やamazonに売ってる?
美容 更新日:2018-03-23DEVILISHKITTY~デビリッシュキティ~とは、使用することで男性を魅了することができる香水です。今回は、気になる効果や成分についてご紹介します...
-
サラーリヌーディワキフィルムノーマルロールタイプの効果は?口コミ評価
美容 更新日:2018-03-22サラーリヌーディワキフィルムノーマルロールタイプとは、使用することで、気になる汗染みを目立たなくすることができるシートです。今回は、使用方法や効果につ...
-
効果は嘘?ミスメイクアップドリーミーボリュームブラの口コミ評価は?
美容 更新日:2018-03-19ミスメイクアップドリーミーボリュームブラは、貧乳の悩みを解消してくれるブラです!バストアップ以外にも姿勢矯正効果もあります。さっそく口コミや効果を見て...
口コミをどうぞ