下半身デブ度チェックでダイエット法と原因が丸わかり!コーデのおすすめも紹介するよ
28の質問に答えて、下半身デブ度をチェックしてみましょう。下半身デブ度だけでなく、「どんな原因で足が太りやすいか」という下半身デブのタイプも分かりますよ。自分自身のタイプを把握することで、改善しやすくなるはずです!
あなたの下半身は、太っていませんか?
もし、太っていると気にしているなら、それはあなたの生活習慣やクセに原因があるかもしれません。
いまは太ってないという人も、「下半身デブ予備軍」の可能性もありますよ~。
あなたの「下半身デブ度」をチェックしてみましょう。
以下の質問に、○か×でお答えください。
全28問で、○がいくつになったかを数えてください。
それから、<生活習慣><むくみ><骨盤のゆがみ><筋肉太り>の4つのカテゴリーにおいて、
それぞれ○がいくつあったかを数えてください。
それでは、チェックスタート!
【下半身デブ度チェック】
<生活習慣>
□揚げ物やスナック菓子が好きでよく食べる
□食後のデザートは欠かせない。あるいは間食が多い
□週3回以上お酒を飲む
□起きる時間と寝る時間が日によってバラバラだ
□スポーツはあまりしない。1日の合計で20分以上歩くことが少ない
□最近、体がだるくて、いつも疲れている気がする
□低血圧である。もしくは、寝起きが悪い
<むくみ>
□体温が低い。冷え性だと感じている
□1日の中で立っている時間が長い
□同じ姿勢でいることが多い
□あんまり水を飲まない(1日1リットル以下)
□猫背である
□夕方になると足がパンパンになる
□肌を指でぐっと押すと、指の形がなかなか消えない
<骨盤のゆがみ>
□足を組むクセがあり、いつも同じほうの足を上にする
□いつも同じほうの手でバッグを持ち歩いている
□靴のかかとの減り方が左右でまったく違う
□左右の足の長さが違う
□どちらかの足に重心が傾きがちである
□歩いているときスカートのウエスト位置がよくずれる
□最近ストレスがたまっていると感じる
<筋肉太り>
□ハイヒールを履くことが多い
□内股、あるいはがに股で歩いている
□1年以上同じスポーツを続けている
□太ももの前側に筋肉が盛り上がっている
□O脚、またはX脚である
□つま先立ちをすると、ふくらはぎに筋肉のかたまりが出てくる
□足を地面に打ちつけるように歩いてしまう
以上で、チェックは終了です。お疲れ様でした。
さあ、全部で○の数はいくつありましたか?
あなたの下半身デブ度を判定します。
○の数 0~7個 下半身デブ度 10%
あなたは、非常に健康的な生活を送っていて、姿勢などにも気を付けているようです。
とても素晴らしいですね! いまのまま、ずっときれいでいてください!
○の数 8~14個 下半身デブ度 40%
あなたは、下半身デブ予備軍です。毎日の生活に追われて、生活リズムが少し崩れていませんか。いまの生活を続けていたら、太ってしまうかもしれません。
○の数 15~21個 下半身デブ度 70%
推測するに、あなたの下半身はいま、太っているのではないでしょうか。
でも大丈夫。生活習慣を改めれば、すぐに健康的な身体になりますよ!
○の数 22~28個 下半身デブ度 100%!
いますぐ生活習慣からクセ、姿勢なども正していく必要があります。焦らないで、一歩ずつやっていきましょう。本サイトのエクササイズも参考にしてくださいね。
チェックはこれで終わりではありません。
<生活習慣><むくみ><骨盤のゆがみ><筋肉太り>の4つのカテゴリーで、
○が一番多かったのはどれですか?
○が一番多かったカテゴリーが、あなたの下半身デブのタイプになります。
<生活習慣タイプ>
揚げ物や甘いものが大好きで、運動をあまりしていないあなた。
単純に摂取カロリーが基礎代謝を上回っていると考えられます。
下半身だけでなく、上半身も太ってしまいますよ。
まずは、生活習慣の改善を心がけましょう。
<むくみタイプ>
姿勢が悪くなると、身体全体の血液のめぐりが悪くなるので、老廃物の排出が難しくなって、むくみが生じてしまいます。
むくみは慢性化してしまうと、改善するのに時間がかかってしまうので、
意外とやっかいなものです。
姿勢を良くしたり、入浴で血流を良くするなどして、むくみを取り除きましょう。
<骨盤のゆがみタイプ>
身体の左右のバランスが崩れたり、ストレスによっても、骨盤のゆがみが発生してしまうと言われています。
骨盤がゆがんでいることで、下半身デブにつながってしまうのです。
骨盤のゆがみを矯正するエクササイズで、理想のボディラインを手に入れましょう。
<筋肉太りタイプ>
運動を続けていることは非常に素晴らしいのですが、偏った筋肉ばかり使っていると、
下半身のボディラインのバランスが悪くなってしまい、結果的に太ってしまうことがあるのです。
偏ってしまった筋肉をほぐすことからスタートしましょう。
【まとめ】
チェック結果は以上です。
結果が良かった人もいれば、悪かった人もいるでしょう。
良かった人は、さらに理想のボディラインをめざして、
悪かった人は、少しずつ改善していけばいいのです。
まずは、現状を把握することがもっとも大切です。
あなたの下半身が太りやすいタイプを認識できたのですから、
それだけでも大きな一歩です。
これからタイプ別に、スリムな身体をめざしましょう!
一緒にチェックしておきたい!オススメ記事
プリーツスカートが似合わない?
→あなたに似合うボトムを紹介!←
下半身デブとは言わせない!
→洋ナシ体型さんに似合うスカート←
大きめお尻を自然にカバー
→おすすめコーディネート5選!←
口コミをどうぞ