足の匂いは爪垢が原因になることも!オススメのお手入れは?
足の嫌な匂いにお困りの方って多いですよね。足の爪を切ったときに切った爪から匂いがしたことはありませんか?今回は足の臭いの原因にもなる、爪垢の原因とオススメのお手入れ方法をご紹介します!
この記事の目次
足が臭くなる原因
足の臭いで悩んでいる女性は多いですよね。女性はブーツやサンダルなどをよく履くため、脚に雑菌が溜まりやすい環境にあります。
足に汗をかくことで雑菌が繁殖し、臭いがきつくなります。汗をふかずに放置したり、靴にも汗を残してしまうことによって雑菌を繁殖させてしまうことになるので注意しましょう!
爪の臭いの原因
足の臭いだけではなく、爪の臭いの原因のほとんどは雑菌の繁殖によるもの。爪そのものが臭いわけではなく、爪に付着した雑菌が繁殖することで臭いが気になるようになります。
爪と皮膚の間は構造上どうしてもゴミが溜まりやすく、爪と皮膚の間に蓄積したゴミに雑菌が繁殖することによって悪臭が発生してしまうんです!
家でますトライをするなら歯ブラシ!
臭いが気になったり、まずは爪垢を手軽に取ってみたいという方は歯ブラシを使ってみるといいでしょう☆
使わなくなった歯ブラシや開いてしまった歯ブラシでもOKなので、手軽に行うことができます。硬めの歯ブラシを使うと尚いいでしょう!
原因解消の手助けには爪ブラシ!
物理的に爪垢を取り除けば雑菌の繁殖の素がなくなるため、嫌な臭いをすぐに改善できます。爪垢を除去するために専用の商品として「爪ブラシ」があります。
出典:出典先リンク
商品名 | ナイロン毛つめブラシ (グリーンベル) |
---|---|
価格 | 1047円(税込) |
爪ブラシは爪垢を取り除くための専用のものなので、硬さがちょうどいいだけではなく、持ちやすいため簡単にお手入れができます☆
頑固な汚れには爪垢取り!
ブラシを試してみたけど取りづらかったり、うまく取れなかったという方にオススメしたいのが「爪垢取り」です。爪と皮膚の間に頑固に挟まっている爪垢に効果的です☆
出典:出典先リンク
商品名 | 足のツメ垢取り&ヤスリ (グリーンベル) |
---|---|
価格 | 864円(税込) |
スプーン上になっているので、取りづらい箇所に爪垢が残ってしまっていてもきれいに取ることができます♪爪垢取りとやすりの2wayになっているため、爪の形を整えることも一緒にできるので爪のケアもばっちりできちゃいます。しかし器具を奥まで突っ込みすぎると皮膚を傷めてしまうので注意しましょう。
日々のケアには消毒を☆
爪の臭いの原因になる雑菌の繁殖を防ぐには、爪ブラシなどで汚れを取り除くのと合わせて皮膚と爪の間の消毒をするといいでしょう♪
出典:出典先リンク
商品名 | 消毒用エタノールIP (健栄製薬) |
---|---|
価格 | 388円(税込) |
消毒用エタノールをコットン(脱脂綿)や綿棒の先に少量つけ、爪と皮膚の間の消毒をすれば、雑菌の繁殖を予防することができます。
爪をこまめに切り揃えること
消毒など日常的に予防することができますが、まずは爪を伸ばし過ぎないようにすることも重要です。深爪もよくありませんが、垢が溜まる原因を取り除くことも大事です☆
爪を切る長さは、爪の先の白い部分であるフリーエッジを1mmほど残る程度に切り揃えましょう。
最後に
外出時に靴を抜いで足が臭ってしまったら、せっかくのお出かけも台無しになってしまいます。
爪垢の取り方も難しくなく簡単にできますし、自分で気を付けるだけで改善できるなら今すぐにでも行ってみたくなりますよね☆
口コミをどうぞ