蚊を撃退!自分で作れるエタノールスプレーで虫除け対策
蚊に刺されるとかゆくなるだけではなく、かきむしって荒れてしまったり、見た目も気になります。蚊に刺される前に対策すれば、かゆい思いをしないで済みますし、自分で作れる虫除けもあるんだとか♪今回は手作りの虫除けスプレーの作り方とオススメの虫除けスプレーを紹介します!
この記事の目次
テレビで紹介された蚊の撃退方法
以前テレビで紹介された高校生のお話です。小学生の頃、妹と一緒に山へ虫取りに行ったときに、妹だけ蚊に刺されていることに疑問を持って研究を始めたそうです。蚊は妹の靴下に反応していたのですが、調べてみたところ足のにおいに反応しているのではなく、刺されやすい人は菌の種類が多いということがわかりました。
そこで、アルコールをつけたティッシュで足首から下をよく拭いてみたら、足を消毒したときには刺された数が3分の1に減ったんだとか!効果を期待できるのは数時間なので、蚊がいる場所に出かける直前に足を消毒すれば、蚊に刺されにくくなるようです☆
自分で作れる「エタノールスプレー」
消毒などに使われ、ドラッグストアでも気軽に買える「無水エタノール」を使って、自分で簡単に「エタノールスプレー」を作ることができます。エタノールスプレーに必要なものは、100円ショップなどでよく見かけるスプレーボトル・無水エタノールだけ!適量をボトルに入れておいてスプレーして使用します♪エタノールスプレーを使用したあとはティッシュで拭くのでティッシュを持っておきましょう!
出典:出典先リンク
商品名 | 無水エタノールP 500ml (健栄製薬) |
---|---|
価格 | 927円(税込) |
化粧水などを入れる小さなサイズのスプレーボトルに無水エタノールを入れて常備しておけば、虫除け以外にも食事をする前の消毒など多岐にわたって役立ちます☆使用方法はとても簡単で、足に吹き付けてティッシュで足首まで万遍なく拭くだけでOK!
赤ちゃんや敏感肌さんには「ハッカ油スプレー」で虫除け☆
肌が弱い方だと市販の虫除けスプレーを使用するのは躊躇しますよね。肌が荒れやすい方にもオススメなのが「ハッカ油スプレー」です!必要なものはスプレーボトル・ハッカ油(20滴)・無水エタノール(10ml)・水(90ml)♪ハッカ油に含まれるリモネンという物質に、ポリスチレンを溶かす性質があるので、その素材の容器に入れるとでボロボロになってしまうんです。スプレーボトルはポリスチレン素材だと溶けてしまうので注意しましょう!
出典:出典先リンク
商品名 | ハッカ油P 20ml (健栄製薬) |
---|---|
価格 | 578円(税込) |
ハッカ油を溶かすために最初に無水エタノールだけを入れてよく振ったあと、水を加えてさらに振るだけで完成☆網戸や洋服、ベッドに使用しても◎。特にベッドの場合はダニも防げるので一石二鳥になりそうですね!
ドラッグストアで買える市販の虫除けもすごい!
市販の虫除けもどんどん進化しているんですよ☆従来の虫除けといえば「ディート」と呼ばれる成分が中心でした。しかし新たに「イカリジン」という成分が2016年秋から認可され、合わせて配合濃度も一気に高められました。
「ディート」と「イカリジン」では有効な虫の種類に大きな違いがあり、イカリジンの効果が認められた虫は、蚊・ブヨ・アブ・マダニの4種類。海外旅行・長時間のアウトドアには「30%ディート」の製品、小さなお子さんには「15%イカリジン」の製品がオススメです!
ムヒの虫よけムシペールα60ml
「ムヒの虫よけムシペールα60ml」は、虫除け効果の持続性が長いのが特徴的で、ディートを12%配合しています。蚊だけではなく、アブ・ブヨ・マダニ・ツツガムシにも効果があるのでアウトドアにもぴったりです!
出典:出典先リンク
商品名 | ムヒの虫よけムシペールα60ml (池田模範堂) |
---|---|
価格 | 457円(税込) |
吸い込みにくいノンガススプレーなので、スプレーをしやすいのがうれしいですね♪生後6か月未満の赤ちゃんには使用不可で、生後6か月以上2歳未満には1日1回、2歳以上12歳未満は1日1~3回使用できるので注意して使用するようにしましょう!
虫よけキンチョール DF(ディートフリー) パウダーフリー 無香料 200ml
「虫よけキンチョール DF(ディートフリー) パウダーフリー 無香料 200ml」はイカリジンを配合しており、年齢の使用制限がありません。虫除け特有のにおいもしないので、お子様でも気にせず使用することができます♪
出典:出典先リンク
商品名 | 虫よけキンチョール DF(ディートフリー) パウダーフリー 無香料 200ml (キンチョール) |
---|---|
価格 | 598円(税込) |
ディートと違って肌に直接つけなくても大丈夫なので、衣類の上から吹きかけることができます!黒い衣類の上から吹きかけても白くならないので、手軽にシュッと吹きかけられるのもいいですよね♪
最後に
昔は虫除けスプレーというと、においがつよくて息を止めて無理矢理吹きかけていたイメージがありましたが、今はまったく違うことに驚きですよね!使用用途によって使い分けるのもいいですし、手作りの虫除けスプレーも簡単に作れるので気になりますね。
自分に合った虫除けスプレーを持っていれば蚊に刺されることもなくなり快適に外出を楽しむことができますし、アウトドアを思い切り楽しむこともできそうですよね!
口コミをどうぞ