だるんだるんの二の腕を簡単筋トレですっきり改善しよう!
Tシャツやノースリーブ、水着など、腕の露出って意外と多いですよね。脇に二の腕をくっつけたときに、ぺたーっと餅のようにたるんだ二の腕に嫌気がさしている方も多いはずです。今回は、この二の腕のたるみをきゅっと引き締めることができる筋トレを紹介します。簡単にできるので、今日から始めても、きっと効果がありますよ!
出典:出典先リンク
コの字をたった10回で効果絶大?!
まず、胸の前で手を組みます。
↓
きゅーっと引っ張り合って、コの字のようになるところで止めます。
↓
この状態を3~5秒間保ってください。
このときに、背筋も伸ばすように意識すると、姿勢も良くなって、一石二鳥です。
1日に、この3~5秒の引っ張り合い1セットを10回するだけ!
それだけで、二の腕の筋肉に程よく力が加わるので、筋トレをしたような筋肉のつっぱりがあるのに、筋トレでありがちな「筋肉痛」になることはありません。
出典:出典先リンク
ネジネジするだけなのに腕・背中・胸にまで効果がある筋トレ
やり方はとっても簡単!
足を軽く開いて、遠くを見ましょう。背筋はまっすぐ伸ばして、両手を広げます。
↓
手のひらを外に向けてパーをしてください。
深呼吸をしながら、ゆっくりと自分のペースで手のひらを外側にねじったり、戻したりするだけ!
肩甲骨を使った筋トレなので、二の腕はもちろんのこと、猫背防止やバストアップにもつながっちゃうんです。
肩の血流が良くなるので、デコルテラインもきれいになっちゃうかもしれませんよ。
自分で難易度を変えられる簡単筋トレ方法
簡単な筋トレでも「難易度を自分で変えられたらやりがいがある!」っていう方も多いですよね。
パイプ椅子や台など、約50cmほどの高さがあれば、何でも代用がきくのがこの筋トレ方法の良いところです。
腕を90度にしてしゃがみ、屈伸をします。このとき、背筋はちゃんと伸ばしましょう。
無理のない程度に、屈伸を繰り返してください。
お尻を床ギリギリまで屈伸すると、とても効果がありますが、これはかなり難易度が高いので、慣れてきたり、余裕がでてきたときにやってみると良いでしょう。
出典:出典リンク
伸ばすだけ?! 二の腕の内側に効果がある筋トレ
直立した状態で腕をゆっくり後ろに伸ばします。
↓
伸ばしたところから、だんだん上に上げていってください。無理に高く上げる必要はありません。
しっかりと姿勢良く立つことを意識して行うのがポイントです。
姿勢が悪くなったり、前のめりになると、効果が薄れてしまうので注意してください!
この状態を3~5秒キープで1セットになり、これを1日に10回行ってください。
使うことの少ない二の腕の内側の筋肉が、きゅっと締めつけられる感覚があると思いますが、それは効果が出ている証拠ですよ♪
出典:出典リンク
どこでもできる壁腕立て伏せ
壁があるところならどこでも、ふとしたときにできてしまう「壁腕立て伏せ」。
場所を選ばないのも嬉しいですが、やり方も簡単です。
通常の腕立て伏せだと、全体重がかかって「きついなあ」と思う女性が多いでしょうが、この壁腕立て伏せは壁に向かって体重をかけるので、そんなにつらくない筋トレになります!
やり方は、壁から少し離れたところに立ち、腕で支えながら壁に寄りかかります。
↓
あとは、腕立て伏せと同じように腕を動かすだけです。
20~40回程繰り返して、腕立て伏せをするので、筋トレらしい感じになると思いますが、普通の腕立て伏せよりもとっても楽なので、ぜひ一度試してみてくださいね♪
出典:出典リンク
口コミをどうぞ