鎖骨美人で小顔効果も♡いつものケアにちょい足しで−3キロ見せ!
痩せているのに鎖骨が見せないという方も多いのではないでしょうか?くっきりと浮かびあがった鎖骨は女性らしさをグッと増して魅力的ですよね。ですが逆に鎖骨が見えないとボヤけた印象に。そこで今回は日ごろのケアにちょこっと取りいれるだけで簡単にキレイなデコルテラインを作る方法をご紹介します♪
鎖骨が見えないのは太ったのが原因ではない
出典:出典先リンク
痩せているのに鎖骨が見えない主な原因は
※老廃物が溜まっている
※首回りがこっている
※むくみ
※姿勢が悪い
などがあります。
元々骨が細くて小さい華奢な骨格である場合や、デコルテに余分な脂肪がついてしまっている場合ももちろんありますが、鎖骨は老廃物の流れるリンパの最終地点で老廃物が溜まりやすいところです。
それによってむくみが現れたりして鎖骨が埋もれてしまっているケースも非常に多いんです。なので、お手入れ次第で憧れのキレイな鎖骨とデコルテラインを手に入れることができるのです!
キレイな鎖骨がもたらす嬉しい効果♡
出典:出典先リンク
そもそもキレイな鎖骨とは、真っすぐ横に伸び、鎖骨の周りに余分な脂肪がなく窪みに三本の指が入ること。
ハの字のように下がっていたり、V字や逆ハの字のように下がっているのはNG!
まっすぐ横に伸びたキレイな鎖骨だと
- 1.小顔に見える
- 2.首が細く長く見える
- 3.バストアップ
- 4.二の腕が細くなる
- 5.くびれを作る
などなど、小顔に見えたり首がほっそりするほか、キレイな鎖骨作りに欠かせないストレッチやマッサージをしていくことでスタイルアップにつながったり、肌荒れが良くなりくすみがなくなったりと、嬉しい効果を同時にいくつも得られることができるのです♡
では、今の鎖骨の状態に合わせてオススメしたいマッサージやストレッチをご紹介していきたいと思います。
鎖骨が埋もれている方にオススメのマッサージ
出典:出典先リンク
鎖骨が埋もれているのは老廃物が溜まってむくんでる可能性が高い状態です。
特に左の鎖骨は老廃物のごみ箱ともいわれる場所。
全身の老廃物が左の鎖骨には溜まりやすくなっているので、ここをしっかりと流してあげるとすっきりとした印象になりますよ♪
※始める前にオイルやマッサージクリームを塗って滑りをよくしましょう。
①人差し指、中指、薬指の三本の指を鎖骨の内側、くぼみに当てます。
➁外側に向かってグッグッと押し離しながら鎖骨を刺激します。
➂内側から外側に老廃物を押し流していくのをイメージしながら、指をピースにして鎖骨を二本指で挟み押し流していきます。
痛気持ちいいくらいの力加減で!
力のいれすぎは肌に負担がかかります。
鎖骨が上にあがり気味の方は猫背対策を!
出典:出典先リンク
鎖骨がV字や逆ハの字に上がっているという方は、猫背で方が内側に入ってしまってる状態かも。
肩の筋肉が引っ張られることによって肩こりやいかり肩の原因にもなるので日ごろから正しい姿勢でいることを心がけましょう。
①イスに座って背中を丸めます。この問、顔も下に向けます。
②ゆっくりと首、背中をそらしていきます。
簡単なストレッチですが、猫背には曲げる、伸ばすの動作が効果的なんです。
また、通勤中などでは高いつり革を持ったり首や両肩を後方に引くよう意識することで肩が内側に入ってしまっているのを改善できます。
膝立ちになると自然と無理のない背筋の伸びた姿勢になるので、その感覚を忘れないようにすると無理のないキレイな姿勢を保てるようになりますよ♪
あとがき
出典:出典先リンク
いかがでしたでしょうか?
女性はもちろん男性も、鎖骨がキレイな人は色気がありますよね。
よく目につく部分ではあるもののケアを怠りがちな鎖骨、デコルテ。
普段のケアにちょこっとプラスしたり、毎日のちょっとした空き時間にささっと取り入れることのできる簡単なストレッチやマッサージをご紹介いたしました。
キレイなデコルテを手に入れると全身がキレイになっちゃいますよ♪
口コミをどうぞ